Board logo

标题: [2008-06-26]CODE BLUE访问!(结衣)已翻译 [打印本页]

作者: au小亚    时间: 2008-6-26 16:38     标题: [2008-06-26]CODE BLUE访问!(结衣)已翻译

最初に「医療ものだよ、次は」っていう話を聞いて…。やっぱり凄く難しそうな印象があったので、そこに私がいるっていうイメージが持てず、どうなるものかと思っていたんですが、台本を読んでみたら、真剣なシーンはもちろん真剣なんですけど、ところどころ笑いがあるというか、ちょっと力の抜ける部分もあって、読んでいて楽しむことができたので少しホッとしました。
刚开始听到【是医疗方面的东西哦,下次]这样的话。。。因为有了果然很难的这样的印象,虽然没有我也是其中一员这样的形象,想着会变成怎样啊, 但试着读了剧本后,该认真的是当然很认真, 但也有笑的时候,也有也有筋疲力尽的时候, 不过,有读着就很快乐这样的感觉,也觉得松了口气。

監督さんやプロデューサーさんがお話ししてくださったのが、「いまの世の中に一番よくいるタイプの人間」「積極的にはガンガンいけないけど、とりあえず間違えたくはないから努力はする」というところでした。そのお話を聞いていて、共感できるところが凄くたくさんありました。「かといって、薄い存在にはしたくない」ともおっしゃっていたので、そこをどうしたらいいか、っていうのは悩みどころでもありますが(笑)、共感できる部分に関しては素直に表現していければいいなと思います。
导演和制片对我说:[是这个世界上最好的一类人】,【虽然必须很积极的,但是也不愿犯错,因此很努力】这样的话。听了这一席话,有了很多的共同感。因为也说了【不愿是毫不起眼的存在】,又烦恼着该怎样把这种感觉演出来(笑),觉得把有同感的部分直接的表现出来可能会很好。

「積極的にガンガンいくという感じではないけど…」というところですね。例えば白石は、「こういうときにどういう症状があると思う?」って聞かれたときに、わかっているんですけど自信がないんです。最後に「~と思います」って言っちゃうような、あまりはっきりしない…私も、こうやって取材を受けているときによくあるので(笑)。こういう風に思っているんだけど、数時間後に違うかもしれない。でも、いまこう思っているのは確かだからとりあえず言うんだけど、「~と思います」っていうのは必ずつけてしまう自分がいるし(笑)。自信がない、っていうところに凄く共感しました。
【虽然不是要积极的走下去】这样啊。比如说白石,当被听到说【认为在这样的情况下会有怎样的症状?】, 虽然能理解,但是还是没什么自信。到最后还是没能清楚的说出【我认为。。。】。。。我也是这样的,在采访的时候也遇到过。(笑),虽然是这样的人,但以后可能就不是这样了吧。不过,现在确实还是这样,虽然是这样说,像【我认为。。】这样的话以后还是必须要说的,要以这样的自我活下去。现在对没有自信这样的事很有同感。

そうですね。自分に自信がない分、凄く努力はする、っていう子ですね。
是这样的,是一个没有什么自信,很努力的小孩。

そうですね。でも、最後に「~と思います」ってつけられるので(笑)。間違ってても…いや、間違っちゃいけないんですけど(笑)。
对啊,不过,最后还是能够说出【我认为。。。】这样的话的,即使是错的。。。哎呀,不能是错的啊。。。(笑)。

思っていたよりも落ち着いた感じだったのは意外でした。電話がかかってきたりしたら凄く焦るのかな、って思っていたんですけど、そこは何人もの患者さんを見ているからなのか、思っていたよりも穏やかというか、落ち着いてらっしゃって…。それだけプロ、キャリアもたくさんあって…白石はそうじゃないので、そこは真似できないな、と思いました(笑)。でも、常に落ち着いていよう、っていうのは、普段から自分に言い聞かせているんだそうです。先生に「意外と穏やかな感じなんですね。ビックリしました」って言ったら、「一応、僕たちは笑顔を絶やさないようにしている」っておっしゃっていたので。「急ぐけど、あせらず、落ち着いて」っていうことらしいので、私もそれは常に自分に言い聞かせていようかな、って思いました。やっぱり、「急ぐ」のと「焦る」のは違うので、そこは意識していかないとできないことなのかもな、と思います。
比起只是想想,那种平静的感觉让我很意外。虽然有打了电话之类的事后肯定会很焦虑吧这样的的想法,但在那里到处都能看到那些患者,比起只是想想,感觉很平稳,很安定。那样的专业,有很多的经验。。。因为白石不是那样的,我想不能这样去效仿。但是,要很平静的样子的话,听说要从平时就开始自己对读自己说。对老师说【意外的觉得很平静,自己都吓了一跳】因为老师说【我们不会让笑容消失的】。因为是【就算很急,也有平静下来】这个样子,我也感觉有经常这样对自己说。果然,是和【急】,【焦虑】不一样的,我觉得如果不意识到这个是不行的。

専門用語がたくさんでてきますけど、そのどれがどのことを指しているのか、っていうこともあんまりわかっていないくらいだったんです(笑)。「レベルワン」が点滴っていうことはわかったんですけど、ホントに少しのことしかまだ知識がないので、それかやってみないとわからないな、と思います。
虽然那些专业术语现在已经懂了些,但是到底是指哪里,是指什么我还是不是那么的理解。(笑)。虽然知道了最基本的东西,但毕竟只是只有一点这方面的知识,觉得不去尝试一下是不可能了解的。

そうですね。そこは監督さんも「しっかりやっていきたい」とおっしゃっていたので、頑張ります(笑)。
是啊,导演也说【想好好的做下去】,我会加油的。(笑)

知らなかったです。でも、名前を聞いてからは、意外と特集されていたりっていうのを見かけたりしていたんで、「世間世間に広まりつつあるんだな」っていうのはわかりました。
以前不知道。但是,听了这个名字之后,看到了意外的特集。理解了【这个世界正在变的更广阔】。

「凄い!」と思いました。(増本Pから「到着時間の早さには驚いていたよね」と言われて)あ、そうですよね。見学に行った病院は、都内から車で2時間くらいかかったんですけど、説明を受けているときに、「大体、この辺だと何分くらいでいけるのか?」って地図を見ながら聞いたんです。そうしたら「中野くらいまでだったら20分で行ける」っていわれて。実際に、ドクターヘリが飛んでいく瞬間と戻ってくるときも見たんですけど、凄く速かったです。
我觉得【很棒】(增本说:被说了【这么早来让我很吃惊】)啊,是啊。我去参观学习的那个医院,从市中心坐车要大概2小时,在接受说明的时候,边看地图边想【大概,到底能走多久啊】,后来,被告知【到中野这样的地方大概要20分钟】。实际上,我有看见坐直升机就在瞬间就来回,速度相当的快啊。

前に番組で特集された映像を見ていたんですけど…ヘリコプターに向かって走っていくお医者さんの姿とか。あと、飛び立ってから、「着きました」っていう連絡がくるまでが凄く早くて…。「もう?」みたいな。で、「ヘリに乗った段階では、目的地がどこなのか、っていうのもあまりわかってないことが多い」っておっしゃってて…。
之前有看过特集的影像。。。也见过向着直升机奔跑的医生的英姿。然后,起飞,很快就到说【我们到了】这样的话。。。【就到了?】这样的感觉。但也有说【在飞的时候,目的地到底在哪儿都不清楚的。】

そうですね、飛んでいる間に。でも、最初に入った情報と、現場に行ってからの情報が異なることも多いんだそうです。時間が経てば、状況も違いますからね。
是啊,在飞的时候。但是,好像最初获得的消息和到现场后消息不一样这样的事也很多。随着时间饿推移,情况也在变。


(高所は)苦手です。苦手なんですけど、苦手なんていってられないですね。人の命を助ける仕事をしているんだから、高いところがどうとか、言ってらんないよな、って。だから、そこは忘れます、ハイ(笑)。
怕高啊。但是就算怕,也得坐啊,因为是在做着就人的工作,高啊这样的事也就忘了。(笑)

平均的なキャラクターだ、っていうのを聞いたので、多分、見ている方が、一番共感してくるんじゃないかな?そうなったらいいな、って思っています。リアルに、素直に、表現していきたいな、と思います。相手との掛け合いで、自分の芝居も変わってくるので、そこは臨機応変に…頑張ります!
因为听到说是一般的人物,觉得也许看了就会有同感吧?觉得要是能那样就好了。想表现的很真实,很坦率。和对手试了戏后,自己的表演方式也变,这就是随机应变吧。。。我会加油的!

自分が診てもらうときは、病気に関しては何でも知ってて、落ち着いていて…完璧な人なんだと思っていたんですけど、台本を読んだり、資料を見たりしてからは、やっぱりお医者さんも悩んだりするし、不安にもなるし、もちろん頑張っているし…人の命を助けるという重い仕事をするのは凄いな、と思いました。やっぱり人間なんだな、って。
自己在看病的时候,和病有关的一切都知道,也就很冷静。。。认为是很完美的人,但是读了剧本,看了资料后,医生同样也是会烦恼的,会不安的,当然也是一直很努力的。我觉得做着救死扶伤这样的工作真的很棒
。毕竟是人啊。


責任は重いんでしょうね。それがどのくらい重いのか、っていうのはお医者さんにしかわからないでしょうけど…。でも、(助けられなかったにしても)その度に、多分、胸を痛めているんでしょうし、精神力の強さも必要になってくるんでしょうし…。(小声で)疲れるでしょうね…。
责任很重吧。这样的重任,只有医生才能真正理解。。。但是,(就算没能救活),在某种程度上可能内心还是会痛吧,精神力必须要很强吧。。。(小声的)很累。。。

戸田恵梨香ちゃん、比嘉愛未ちゃん、浅利陽介くんとは、病院見学も一緒に行ったんですけど、そのときからなんとなく役柄と重なるキャラが出てましたね(笑)。結構、みんなガンガン質問するんですよ。比嘉ちゃんに関してはメモ帳まで用意して、専門用語について細かく聞いていて…。「ICUとHCUの違いとは?」とか。みんなが質問するのを聞いて、「はぁ…」って。「よくそんな質問思いつくな」って思いながら、聞くのに必死でした。浅利(陽介)くんは、お医者様からもスタッフの方からもとことんイジられていました(笑)。「早っ!」って思いながら見ていました(笑)。
和戸田恵梨香,比嘉愛未以及浅利陽介一起去医院参观学习,不知怎么的,感觉职责很重.(笑)。大家也问了很多问题。比嘉ちゃん还准备了笔记的,很详细的问了有关的专业术语。。。【ICU和HCU的区别是什么?】这样的问题。听着大家的问题,【啊】这样的感觉。边想着[大家都想了这样的问题啊],我也拼命的听着。浅利从医生和工作人员学了很多。(笑)感觉【好快】(笑)。

ミステリアスな役、っていうのは以前にも見たことがありますけど、藍沢にも弱さみたいなところもあって、彼が抱えているものも描かれていくので、その微妙なところをどういう風に演じるのかな、って気になっています。
以前也有看过护士这样的角色,像蓝泽这样的很柔弱的也有过,因为有描述过抱着他的画面,觉得要把那种微妙的感觉演出来。


そうですね。同年代の方がいて、設定も同僚っていうことだし、(小声で)楽しくできればいいなぁ(笑)。
是啊,是和自己同年代的,也被设定为同事,(小声的)能愉快的工作的话真的很好。

遅れをとりたくない、っていうのはわかりますね。でも、そこまで積極的に一歩前に踏み出す勇気もまだない、っていうところも共感できるので…。むしろ、私がそういうタイプなので、白石でよかったです(笑)。
理解了不想迟到这样的事情。但是,现在还没有积极地向前踏出一步的勇气,我也有这样的同感。确切的说,因为我就是这样的人,觉得白石其实很好。(笑)

自分が出た作品なんかはチェックのために見るんですけど、他の番組はテレビをつけてやっていたときに見る、っていうくらいで…。不規則なので、1話を見逃しちゃうと「ああ…」ってがっかりしちゃったりとか…。チラホラ見ていたのは『医龍』とか。あれはもうとことん、医療シーンを見せていたので、(医療ものには)そういうイメージがあったから「大丈夫かな?」って思ったんですけど…。
自己的作品的话,作为检查自己我会看,其他的节目,电视播的话就会看。因为看的时间不规律,如果有一集没看到的话,就会【啊。。。】这样。零零散散的看过的有【医龙】之类的。那个也看到了医疗的场景,会想:如果有那样的影像,【没问题吧]。

考えてもいなかったですね。制服を着ているイメージが強いと思うので、そこからいきなりガーンと「医者です!」って…。「OLです」「大学生です」ではなく「医者です」ときたので、大丈夫かな、って思ったんですけど、自信がないだとか、まだ学んでいく立場だとかっていう設定を聞いて、少し安心しました。
即使这样考虑过也没有。我想因为是穿制服给人留下了深刻的印象,从现在开始突然成了【医生】。。。不是【职员】,不是【大学生】,而是【医生】,【没问题吧]我会这样想。。。但是当听到这个人物被设定成没什么信心,还处于学习状态,稍微放下了心。

2話で、白石が、患者の女性に、うっかり悩みとか本音をバーっと吐き出しちゃうシーンがあって…。いないじゃないですか、不安を患者さんに見せるお医者さんなんて。いままで私はそんな人に会ったことがないです(笑)。そこは凄く印象的ですね。
在第二话里,有白石无意间想女患者吐露心声的场景。。。让患者看见自己不安的这样的医生也不是没有。不过,我到现在还没碰见过这样的人。(笑)。这给我印象很深。

お医者さんも人間ですよ、っていうことですね。いろんなことに悩んでいるし、苦しんでいるし…っていうところかな?やっていくうちに、もっといろいろ出てくるかもしれないですけど、いまはそこですね。
医生也是人哦这样的事啊。烦恼着各种各样的事,也痛苦着。。。这样的事啊?随着拍摄的深入可能会有很多,但到现在就是这样的。

整个采访只有gakki一个人的,采访她的人说的话没有,可能看起来会比较别扭吧。。。
感想N大的翻译,辛苦了!

  http://wwwz.fujitv.co.jp/codeblue/interview/02.html

[ 本帖最后由 au小亚 于 2008-6-30 12:19 编辑 ]
作者: a3300134    时间: 2008-6-26 18:39

都看不懂阿ˊˋ

等待翻譯囉!!
作者: ppg12352    时间: 2008-6-26 19:19

看不懂啊~~

不知道他們訪問衣衣哪些事情呢~
作者: 真世    时间: 2008-6-26 20:23

大約是在訪問在拍戲的感覺,

還有一些趣事,

以及演醫生的感想吧…

只看的懂一些些
作者: 我爱水手服    时间: 2008-6-26 21:24

这剧什么时候播啊?????
作者: 60328111    时间: 2008-6-26 22:16     标题: 回复 #1 au小亚 的帖子

謝謝消息喔!!
期待翻譯囉!!!
等新劇出來阿!!!
作者: gfforhappy    时间: 2008-6-26 23:37

小亚,它上面的问题全部没有贴上。。是图片
你能把连接整理一下么?
作者: p78324    时间: 2008-6-27 02:36

哈…

我對日文一竅不通呢

等等翻譯再來看看吧! 
作者: kirahei    时间: 2008-6-27 08:47

謝謝消息喔!!
期待翻譯囉!!!
等新劇出來阿!!!
作者: one    时间: 2008-6-27 12:58

吓? ..看不懂啊... 翻译啊...等待..
作者: 戀結衣    时间: 2008-6-27 13:57

多謝提供~
不過都日文...
等待翻譯嚕。。。。
作者: avril.j    时间: 2008-6-27 21:25

以为会已经有翻译了的说~~
作者: NatalieC    时间: 2008-6-28 00:01

终于完了。。。简直太长了。。。口语较多,我水平有限,也许很多地方有误,大大些就将就看下。。。
如果G大和ivan大发现有出入比较大的,就帮我改正一下。。。谢谢。。。


最初に「医療ものだよ、次は」っていう話を聞いて…。やっぱり凄く難しそうな印象があったので、そこに私がいるっていうイメージが持てず、どうなるものかと思っていたんですが、台本を読んでみたら、真剣なシーンはもちろん真剣なんですけど、ところどころ笑いがあるというか、ちょっと力の抜ける部分もあって、読んでいて楽しむことができたので少しホッとしました。
刚开始听到【是医疗方面的东西哦,下次]这样的话。。。因为有了果然很难的这样的印象,虽然没有我也是其中一员这样的形象,想着会变成怎样啊, 但试着读了剧本后,该认真的是当然很认真, 但也有笑的时候,也有也有筋疲力尽的时候, 不过,有读着就很快乐这样的感觉,也觉得松了口气。

監督さんやプロデューサーさんがお話ししてくださったのが、「いまの世の中に一番よくいるタイプの人間」「積極的にはガンガンいけないけど、とりあえず間違えたくはないから努力はする」というところでした。そのお話を聞いていて、共感できるところが凄くたくさんありました。「かといって、薄い存在にはしたくない」ともおっしゃっていたので、そこをどうしたらいいか、っていうのは悩みどころでもありますが(笑)、共感できる部分に関しては素直に表現していければいいなと思います。
导演和制片对我说:[是这个世界上最好的一类人】,【虽然必须很积极的,但是也不愿犯错,因此很努力】这样的话。听了这一席话,有了很多的共同感。因为也说了【不愿是毫不起眼的存在】,又烦恼着该怎样把这种感觉演出来(笑),觉得把有同感的部分直接的表现出来可能会很好。

「積極的にガンガンいくという感じではないけど…」というところですね。例えば白石は、「こういうときにどういう症状があると思う?」って聞かれたときに、わかっているんですけど自信がないんです。最後に「~と思います」って言っちゃうような、あまりはっきりしない…私も、こうやって取材を受けているときによくあるので(笑)。こういう風に思っているんだけど、数時間後に違うかもしれない。でも、いまこう思っているのは確かだからとりあえず言うんだけど、「~と思います」っていうのは必ずつけてしまう自分がいるし(笑)。自信がない、っていうところに凄く共感しました。
【虽然不是要积极的走下去】这样啊。比如说白石,当被听到说【认为在这样的情况下会有怎样的症状?】, 虽然能理解,但是还是没什么自信。到最后还是没能清楚的说出【我认为。。。】。。。我也是这样的,在采访的时候也遇到过。(笑),虽然是这样的人,但以后可能就不是这样了吧。不过,现在确实还是这样,虽然是这样说,像【我认为。。】这样的话以后还是必须要说的,要以这样的自我活下去。现在对没有自信这样的事很有同感。

そうですね。自分に自信がない分、凄く努力はする、っていう子ですね。
是这样的,是一个没有什么自信,很努力的小孩。

そうですね。でも、最後に「~と思います」ってつけられるので(笑)。間違ってても…いや、間違っちゃいけないんですけど(笑)。
对啊,不过,最后还是能够说出【我认为。。。】这样的话的,即使是错的。。。哎呀,不能是错的啊。。。(笑)。

思っていたよりも落ち着いた感じだったのは意外でした。電話がかかってきたりしたら凄く焦るのかな、って思っていたんですけど、そこは何人もの患者さんを見ているからなのか、思っていたよりも穏やかというか、落ち着いてらっしゃって…。それだけプロ、キャリアもたくさんあって…白石はそうじゃないので、そこは真似できないな、と思いました(笑)。でも、常に落ち着いていよう、っていうのは、普段から自分に言い聞かせているんだそうです。先生に「意外と穏やかな感じなんですね。ビックリしました」って言ったら、「一応、僕たちは笑顔を絶やさないようにしている」っておっしゃっていたので。「急ぐけど、あせらず、落ち着いて」っていうことらしいので、私もそれは常に自分に言い聞かせていようかな、って思いました。やっぱり、「急ぐ」のと「焦る」のは違うので、そこは意識していかないとできないことなのかもな、と思います。
比起只是想想,那种平静的感觉让我很意外。虽然有打了电话之类的事后肯定会很焦虑吧这样的的想法,但在那里到处都能看到那些患者,比起只是想想,感觉很平稳,很安定。那样的专业,有很多的经验。。。因为白石不是那样的,我想不能这样去效仿。但是,要很平静的样子的话,听说要从平时就开始自己对读自己说。对老师说【意外的觉得很平静,自己都吓了一跳】因为老师说【我们不会让笑容消失的】。因为是【就算很急,也有平静下来】这个样子,我也感觉有经常这样对自己说。果然,是和【急】,【焦虑】不一样的,我觉得如果不意识到这个是不行的。

専門用語がたくさんでてきますけど、そのどれがどのことを指しているのか、っていうこともあんまりわかっていないくらいだったんです(笑)。「レベルワン」が点滴っていうことはわかったんですけど、ホントに少しのことしかまだ知識がないので、それかやってみないとわからないな、と思います。
虽然那些专业术语现在已经懂了些,但是到底是指哪里,是指什么我还是不是那么的理解。(笑)。虽然知道了最基本的东西,但毕竟只是只有一点这方面的知识,觉得不去尝试一下是不可能了解的。

そうですね。そこは監督さんも「しっかりやっていきたい」とおっしゃっていたので、頑張ります(笑)。
是啊,导演也说【想好好的做下去】,我会加油的。(笑)

知らなかったです。でも、名前を聞いてからは、意外と特集されていたりっていうのを見かけたりしていたんで、「世間世間に広まりつつあるんだな」っていうのはわかりました。
以前不知道。但是,听了这个名字之后,看到了意外的特集。理解了【这个世界正在变的更广阔】。

「凄い!」と思いました。(増本Pから「到着時間の早さには驚いていたよね」と言われて)あ、そうですよね。見学に行った病院は、都内から車で2時間くらいかかったんですけど、説明を受けているときに、「大体、この辺だと何分くらいでいけるのか?」って地図を見ながら聞いたんです。そうしたら「中野くらいまでだったら20分で行ける」っていわれて。実際に、ドクターヘリが飛んでいく瞬間と戻ってくるときも見たんですけど、凄く速かったです。
我觉得【很棒】(增本说:被说了【这么早来让我很吃惊】)啊,是啊。我去参观学习的那个医院,从市中心坐车要大概2小时,在接受说明的时候,边看地图边想【大概,到底能走多久啊】,后来,被告知【到中野这样的地方大概要20分钟】。实际上,我有看见坐直升机就在瞬间就来回,速度相当的快啊。

前に番組で特集された映像を見ていたんですけど…ヘリコプターに向かって走っていくお医者さんの姿とか。あと、飛び立ってから、「着きました」っていう連絡がくるまでが凄く早くて…。「もう?」みたいな。で、「ヘリに乗った段階では、目的地がどこなのか、っていうのもあまりわかってないことが多い」っておっしゃってて…。
之前有看过特集的影像。。。也见过向着直升机奔跑的医生的英姿。然后,起飞,很快就到说【我们到了】这样的话。。。【就到了?】这样的感觉。但也有说【在飞的时候,目的地到底在哪儿都不清楚的。】

そうですね、飛んでいる間に。でも、最初に入った情報と、現場に行ってからの情報が異なることも多いんだそうです。時間が経てば、状況も違いますからね。
是啊,在飞的时候。但是,好像最初获得的消息和到现场后消息不一样这样的事也很多。随着时间饿推移,情况也在变。


(高所は)苦手です。苦手なんですけど、苦手なんていってられないですね。人の命を助ける仕事をしているんだから、高いところがどうとか、言ってらんないよな、って。だから、そこは忘れます、ハイ(笑)。
怕高啊。但是就算怕,也得坐啊,因为是在做着就人的工作,高啊这样的事也就忘了。(笑)

平均的なキャラクターだ、っていうのを聞いたので、多分、見ている方が、一番共感してくるんじゃないかな?そうなったらいいな、って思っています。リアルに、素直に、表現していきたいな、と思います。相手との掛け合いで、自分の芝居も変わってくるので、そこは臨機応変に…頑張ります!
因为听到说是一般的人物,觉得也许看了就会有同感吧?觉得要是能那样就好了。想表现的很真实,很坦率。和对手试了戏后,自己的表演方式也变,这就是随机应变吧。。。我会加油的!

自分が診てもらうときは、病気に関しては何でも知ってて、落ち着いていて…完璧な人なんだと思っていたんですけど、台本を読んだり、資料を見たりしてからは、やっぱりお医者さんも悩んだりするし、不安にもなるし、もちろん頑張っているし…人の命を助けるという重い仕事をするのは凄いな、と思いました。やっぱり人間なんだな、って。
自己在看病的时候,和病有关的一切都知道,也就很冷静。。。认为是很完美的人,但是读了剧本,看了资料后,医生同样也是会烦恼的,会不安的,当然也是一直很努力的。我觉得做着救死扶伤这样的工作真的很棒
。毕竟是人啊。


責任は重いんでしょうね。それがどのくらい重いのか、っていうのはお医者さんにしかわからないでしょうけど…。でも、(助けられなかったにしても)その度に、多分、胸を痛めているんでしょうし、精神力の強さも必要になってくるんでしょうし…。(小声で)疲れるでしょうね…。
责任很重吧。这样的重任,只有医生才能真正理解。。。但是,(就算没能救活),在某种程度上可能内心还是会痛吧,精神力必须要很强吧。。。(小声的)很累。。。

戸田恵梨香ちゃん、比嘉愛未ちゃん、浅利陽介くんとは、病院見学も一緒に行ったんですけど、そのときからなんとなく役柄と重なるキャラが出てましたね(笑)。結構、みんなガンガン質問するんですよ。比嘉ちゃんに関してはメモ帳まで用意して、専門用語について細かく聞いていて…。「ICUとHCUの違いとは?」とか。みんなが質問するのを聞いて、「はぁ…」って。「よくそんな質問思いつくな」って思いながら、聞くのに必死でした。浅利(陽介)くんは、お医者様からもスタッフの方からもとことんイジられていました(笑)。「早っ!」って思いながら見ていました(笑)。
和戸田恵梨香,比嘉愛未以及浅利陽介一起去医院参观学习,不知怎么的,感觉职责很重.(笑)。大家也问了很多问题。比嘉ちゃん还准备了笔记的,很详细的问了有关的专业术语。。。【ICU和HCU的区别是什么?】这样的问题。听着大家的问题,【啊】这样的感觉。边想着[大家都想了这样的问题啊],我也拼命的听着。浅利从医生和工作人员学了很多。(笑)感觉【好快】(笑)。

ミステリアスな役、っていうのは以前にも見たことがありますけど、藍沢にも弱さみたいなところもあって、彼が抱えているものも描かれていくので、その微妙なところをどういう風に演じるのかな、って気になっています。
以前也有看过护士这样的角色,像蓝泽这样的很柔弱的也有过,因为有描述过抱着他的画面,觉得要把那种微妙的感觉演出来。


そうですね。同年代の方がいて、設定も同僚っていうことだし、(小声で)楽しくできればいいなぁ(笑)。
是啊,是和自己同年代的,也被设定为同事,(小声的)能愉快的工作的话真的很好。

遅れをとりたくない、っていうのはわかりますね。でも、そこまで積極的に一歩前に踏み出す勇気もまだない、っていうところも共感できるので…。むしろ、私がそういうタイプなので、白石でよかったです(笑)。
理解了不想迟到这样的事情。但是,现在还没有积极地向前踏出一步的勇气,我也有这样的同感。确切的说,因为我就是这样的人,觉得白石其实很好。(笑)

自分が出た作品なんかはチェックのために見るんですけど、他の番組はテレビをつけてやっていたときに見る、っていうくらいで…。不規則なので、1話を見逃しちゃうと「ああ…」ってがっかりしちゃったりとか…。チラホラ見ていたのは『医龍』とか。あれはもうとことん、医療シーンを見せていたので、(医療ものには)そういうイメージがあったから「大丈夫かな?」って思ったんですけど…。
自己的作品的话,作为检查自己我会看,其他的节目,电视播的话就会看。因为看的时间不规律,如果有一集没看到的话,就会【啊。。。】这样。零零散散的看过的有【医龙】之类的。那个也看到了医疗的场景,会想:如果有那样的影像,【没问题吧]。

考えてもいなかったですね。制服を着ているイメージが強いと思うので、そこからいきなりガーンと「医者です!」って…。「OLです」「大学生です」ではなく「医者です」ときたので、大丈夫かな、って思ったんですけど、自信がないだとか、まだ学んでいく立場だとかっていう設定を聞いて、少し安心しました。
即使这样考虑过也没有。我想因为是穿制服给人留下了深刻的印象,从现在开始突然成了【医生】。。。不是【职员】,不是【大学生】,而是【医生】,【没问题吧]我会这样想。。。但是当听到这个人物被设定成没什么信心,还处于学习状态,稍微放下了心。

2話で、白石が、患者の女性に、うっかり悩みとか本音をバーっと吐き出しちゃうシーンがあって…。いないじゃないですか、不安を患者さんに見せるお医者さんなんて。いままで私はそんな人に会ったことがないです(笑)。そこは凄く印象的ですね。
在第二话里,有白石无意间想女患者吐露心声的场景。。。让患者看见自己不安的这样的医生也不是没有。不过,我到现在还没碰见过这样的人。(笑)。这给我印象很深。

お医者さんも人間ですよ、っていうことですね。いろんなことに悩んでいるし、苦しんでいるし…っていうところかな?やっていくうちに、もっといろいろ出てくるかもしれないですけど、いまはそこですね。
医生也是人哦这样的事啊。烦恼着各种各样的事,也痛苦着。。。这样的事啊?随着拍摄的深入可能会有很多,但到现在就是这样的。

整个采访只有gakki一个人的,采访她的人说的话没有,可能看起来会比较别扭吧。。。

大家慢慢看。。。我去看我们萨芬的球赛了。。。

[ 本帖最后由 NatalieC 于 2008-6-28 01:59 编辑 ]
作者: jason747    时间: 2008-6-28 01:33

是日文啊...看得很吃力(日文超破... )
作者: ゞsimplicity×    时间: 2008-6-28 03:03

不明 !!!     不過小衣要努力哦!!
作者: tzek_99    时间: 2008-6-28 07:38     标题: 回复 #13 NatalieC 的帖子

感谢N大的翻译~
辛苦你啦~
作者: enter00230    时间: 2008-6-28 17:29

感谢N大的翻译~
辛苦你啦~
作者: hzx58033    时间: 2008-6-29 00:45

恩~~
期待7月11號的新劇~~
作者: 勳仔    时间: 2008-6-29 01:32

翻譯有了嗎,,,很期待
作者: 123456319    时间: 2008-6-29 14:15

翻译 强悍啊 这么多都翻了
辛苦了
作者: 黑糖鬼王子    时间: 2008-6-29 17:43

感謝翻譯!!
還有數天 cb要播放了
到時候~~看~直~播~!!!
作者: tony60418    时间: 2008-6-30 08:33

看完翻譯了,真是吃力吶,呼呼~~~
作者: gillianlove    时间: 2008-6-30 09:22

AU小亚把翻译编辑到第一页去吧  再把标题写上已翻译
作者: 呆呆    时间: 2008-6-30 09:32     标题: 回复 #13 NatalieC 的帖子

感谢n的翻译啊!
很长很复杂,有点不明,但大概知道了..
结衣很努力了呢~
作者: au小亚    时间: 2008-6-30 12:20



QUOTE:
原帖由 gillianlove 于 2008-6-30 09:22 发表
AU小亚把翻译编辑到第一页去吧  再把标题写上已翻译

谢谢提醒,已经搞定了!
作者: 呆呆    时间: 2008-6-30 12:44



QUOTE:
原帖由 hzx58033 于 2008-6-29 00:45 发表
恩~~
期待7月11號的新劇~~

是7月3号啊!
作者: booku6    时间: 2008-6-30 19:09

還真長阿
這段訪問....=     =
作者: yat920928    时间: 2008-6-30 23:05

期待cb~~
這訪問很长
作者: topjoy    时间: 2008-7-1 14:18

呼唤人肉翻译啊...
作者: zjweie    时间: 2008-7-4 05:03

翻译终于有了,但是还是有些地方没看懂。。。可能是我理解能力太差了




欢迎光临 新垣结衣国际后援会 (http://yui-aragaki.com/bbs/) Powered by Discuz! 5.0.0